臨床心理士等が内科などでも協働する事例を「研究ノート」としてまとめました.望む多くの人に「心のケア」などが届く社会になることを願っています.
入院患者さんについては,臨床心理士等が受けてきた教育などを踏まえた入院中のサポートができることがありますし,外来患者さんには,一回限りでも意味のある他の医療スタッフとは少し違った視点からのサポートも考えられます.治療の経過の長い生活習慣病などにも応用できるのでは,とも考えました.リハビリ室での支援もありますし,組織自体へのかかわりもあり,けっこう幅広いものです.
詳しくは,以下をご覧ください.
【研究ノート】身体科の医療機関で臨床心理士等の心理専門職が協働できることとその意義(前半)
【研究ノート】身体科の医療機関で臨床心理士等の心理専門職が協働できることとその意義(後半)
- 部分的に論を改める場合がございます.
- 誤字脱字等の軽微な修正は適宜行います.